078オヤジの挑戦 1

2012年4月24日 Delivery Works 俵藤ひでと

誰にでも そして すべての物事に 正面からは見えない側面がある

などと、ちょっとカッコ良く言ってみましたが
私の親父は、そんなことはお構いなしに
正面からも、側面からも
木のブロックを切り抜いていきます。

size : W90 D90 H450

この彫刻は、5軸のNC切削マシーンで加工したモノでも、
3次元造型機で作ったモノでもない。
「糸鋸(いとのこ)」という、細いノコギリ状の刃物を
上下に動かしているだけの非常にシンプルな機械で作っている。

正直、出来上がるまでどんなカタチになるのか想像できないのですが、
立体的になるとかなり複雑な形状になって面白いです。
(漢字でやってみたら、複雑すぎて一見何なのかわからない 笑)

size : W90 D90 H90

わざわざ「俵藤」って。どうせならもうちょい気のきいた文字でと思うのですが・・・

しかも、ウチの機械は40年前から使っている
かなり古いものですが、現在作られている糸鋸盤では作業できない
大きいサイズの板や、厚いものをカットできるスペックを持っています。
(ただ古いだけじゃないトコロがいい!)
構造もシンプルにできてるので修理しながら使い続けることができる。

刃物が上下に動いているだけなので、言うまでもなく
加工する部材を正確に動かさなくてはならないので、
自由に、思い通りに切るには、結構な技術がいります。
それが、このような分厚いモノだと更に難しい。
(一般のモノより、長い糸鋸を取り寄せ90mmの厚さまで挽けます。)
親父は昔、これ一本で食っていたと言っても過言ではない。

友人の結婚式の為に、二人のイニシャルTとYで作ったリングステージ。

現在は、レーザーカットやウォータージェット、
NCマシーンなど、データ入力でカットしてもらうことも多いのですが、
ウチらはこの糸鋸を現役で色んな加工にバンバン使います。

デジタルなプロセスで加工する仕事が当たり前となった今
このような、職人技が出来る人も少なくなりましたが、
親父は糸鋸でやれる表現に挑戦しています。

それが職人としての親父の側面かもしれませんね。

photo:Takaaki Koshiba

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリのはてなブックマーク数このエントリをつぶやく

オヤジの挑戦 1 への12件のコメント

  1. 2012年4月25日
    special sourceさんがコメントしました。

    親父さんっ!すごすぎるぅぅぅ!!

  2. 2012年4月25日
    shawn&megu  久保田大喜さんがコメントしました。

    思わず、うわっスゲぇ〜っとつぶやいてしまいました。

    オヤジのオヤジ、そのまたオヤジ
    誰でもそういうことなのでしょうが
    お父さんをリスペクト出来るということ
    素晴らしいですね。
    ジ〜ンときてしまいました。

    背筋が伸びます!

  3. 2012年4月25日
    EXIT METAL WORK SUPPLY 清水薫さんがコメントしました。

    スンゲーっ !
    ボク達は 自分たちの子供から
    尊敬されるようなオヤジになれるかなぁ
    それが出来なきゃ
    日本のモノ作りの継承なんて遠いよね
    大きな課題だな

  4. 2012年4月25日
    REYT INC.さんがコメントしました。

    スゴい!糸鋸1つ。。
    糸鋸、カラダの一部ですものね。
    呼吸するタイミングから。。

  5. 2012年4月25日
    丸太石陶材 大岩ナガマサさんがコメントしました。

    すごすぎるっ!!
    まさに職人仕事!!!

    仕事一つで心を鷲掴みにする親父さん。憧れます!!

  6. 2012年4月26日
    Delivery Works 俵藤ひでとさんがコメントしました。

    みなさん、いろんなコメントをありがとう!
    自分の親のコトだけに気恥ずかしいですが、
    オヤジには励みになると思います。
    興味があれば、彼に何か頼んであげてください!

  7. 2012年4月26日
    Delivery Works 俵藤ひでとさんがコメントしました。

    子供の頃、
    目の前でクルクルと素早く回る
    親父の糸鋸の手さばきは、まるで魔法のように見えました。

    技術はそんけいしてますが
    それ以外はそうでもないです(笑)

  8. 2012年4月28日
    井口産業 井口隆一郎さんがコメントしました。

    俵藤さん。
    お父さんは職人としてだけでなく
    人として真摯で紳士だと思いますよ。
    流石ですね。

  9. 2012年5月1日
    hitin metals 佐藤江利子さんがコメントしました。

    お父さん。。感動です。。。!!!
    漢字の俵藤、凄すぎてウケちゃいました。

  10. 2012年5月1日
    かなぐやさんがコメントしました。

    確かに凄すぎて変な反応しちゃいます。ひゃ〜。。

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインする必要があります。