079exit factory clothes

2011年7月30日 EXIT METAL WORK SUPPLY 清水薫

みなさん ツナギ好きですか?

ボクはツナギが大好きです

この20年間 ほぼ毎日 いろんなツナギを着てモノ作りをしてきました

シンプルなツナギにアメ横で見つけたワッペンを

作業の後 夜な夜なアイロン付けてカスタマイズとかしてました

軍モノのツナギも好きで アメリカ軍、フランス軍、ドイツ軍等の

それぞれ陸軍用、空軍用まで

着てた時期もあったのですが 近所のおばちゃん達からの

「あの人 頭おかしいから 近づくの怖い」的な視線が痛くて止めました

海外のワークモノのツナギも着てたのですが カッコいいんだけど

シルエットがあまりにもダボダボなのと

首元が大きく開いているので グラインダーのカット刃で切断作業していると

フェイスガードしていても火の粉が喉に飛んでくるので

アツイし痛いしでそういうトコがちょっと難点だった

ホームセンターやワークマンで 日本人用のツナギは売ってて それも着ていたのですが

安くていいんだけど 何かパッとしたのがなくて かなり消去法で選んでたのと

生地がアクリル混合が多くて そういうのは

火花が当たるトコがパリパリになって大きな穴が開いてしまうので

それはそれでNGでした

で 一念発起して「じゃ ツナギ 作ろう」と思ったのはいいものの

繊維業界のことは良く分からなかったので

生地屋に行ったら行ったで「ウチはレディースの上品な生地専門なので

そういうワ−クウェア的な生地は扱ってないのですよ」と

てめぇそんな事も知らねーで来てんのかよ的な冷たい扱いを受け

(その時は 打ち合わせ時間 約1分で 帰らされました)

縫製工場を探して電話をしても

「ツナギはやらない」「ツナギは作らない」と言われるのがほとんどで

やっと見付けても「ミニマムロット500枚からなので そんな数では無理ですね」と言われ

それでも探し続けて何とか試作は作るものの 価格の折り合いが付かず

ツナギを作る事の難しさを痛感したこの一年間でした

それでも何とか 作ってくれる人と出会い試作開発を始めることができました

ボクは洋服のパターンは書けないので

とりあえず 作っていただいて それを着て作業して 修正をしてもらうという

手探り的な方法しかなかったんですが  それでも開発は進めていきました

この写真は試作の一部です

ボクは普段 洋服がかかるハンガースタンドを主に作っているのですが

洋服作るのって こんなに大変なんだって思い知らされました

で 沢山の方々のご協力により こんなに立派なツナギが完成しました

関係者の皆様 いろんな人を紹介してくださった皆様

本当に本当に ありがとうございました

ボク一人では到底 たどり着けませんでした

おかげで モノ作り人の モノ作り人による モノ作り人のためのリアルな

ワークウェアが出来たと自負しております

exit factory clothes (エグジット ファクトリー クロージーズ)として

只今 本生産していますので 発売は10月の下旬ごろの予定です

今 せっかく 夏なので Tシャツを 作りました

7,0オンスのヘビーなコットン100%の生地の丈夫なTシャツです

ガスバーナーとTIG溶接機の紋章が胸に刺繍されています

EXIT METAL WORK SUPPLY のHPのトップから

exit factory clothes のウェブにジャンプできるようになっていますので

是非 ご高覧ください

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリのはてなブックマーク数このエントリをつぶやく

exit factory clothes への2件のコメント

  1. 2011年7月31日
    かなぐやさんがコメントしました。

    スタイルブックでは、ありがとうございました。 紋章は本当〜〜〜〜にかわいくて。 女性にもぴったりだと思います。 キャップなんかも欲しいなあ…なんて 

  2. 2011年8月2日
    EXIT METAL WORK SUPPLY 清水薫さんがコメントしました。

    スタイルブックでは ご協力ありがとうねー
    キャップかぁ
    考えておきます

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインする必要があります。