083展示会の報告

2011年11月8日 EXIT METAL WORK SUPPLY 清水薫

10月29日から31日までの3日間 青山のライトボックススタジオにて

第8回目の現代手工業乃党の展示会をしてきました

お忙しい中 数多くの方々にご来場いただき

本当にありがとうございました

今回は新しい参加者も増え 以前にも増して

見応えのある展示会になったと自負しています

参加していただいた皆さんからは 後ほど このコラムで

出展作品とその様子の紹介があると思いますので

ここではEXITのブースについて紹介します

EXITの展示は このようになりました

普段 製作しているディスプレイ什器の新作をメインに

試作の什器や家具を展示しました

奥の大きなKayのシェルフに飾ってあるのは

グラフィックアーティストの竹内くん、三上くん、金子くんの3名に

工具をモチーフに製作してもらった作品です

とても評判が良かったです(参加してくれて ありがとね)

工場長のKayくんは このようなイスをデザインして作りました

ミッドセンチュリーを思わせるモダンなデザインでありながら

現代の手仕事感バリバリの仕上げがナイスです

今年4月に奄美大島からやって来た 期待の大型新人のエイスケくんは

仕事の後 一人でコツコツ何を作ってるんだろ−と思って何も言わずに

見ていたのですが こんなワイルドーなイスを作っていたんですね

とても繊細なトシくんはφ3のステンレスの細い丸棒を ピコピコピコピコ溶接していて

テーブルかと思わせてからの キャンドルランプでした

深夜の照明を消した暗い工場の片隅で一人

ライト片手に照明の効果を試す姿はとても不気味でした

その甲斐もあってか とても幻想的な一品になり

夜には 会場の外に展示して 人々をなごませていました

しかし展示会の初日に間に合わなかったのは 如何なものかと思いますが

exit factory clothesのツナギも展示させていただきました

ボクは今まで 人がデザインした服のために

ハンガースタンドをデザインして製作してきましたが

自分がデザインした服のためにハンガースタンドを作ったのは始めてで

その時 自分の中に意識のズレがあったのを ハッキリと感じてしまい

ショックだったんです

個人的には その感覚を得たことが 今回の展示会の収穫でした

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリのはてなブックマーク数このエントリをつぶやく

展示会の報告 への1件のコメント

  1. 2011年11月13日
    かなぐやさんがコメントしました。

    Kayくんエイスケくんトシくんのプロダクト、その人となりをダイレクトに現しているようでしたね。
    清水さんの感覚のお話、今度聞かせてください。

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインする必要があります。