ArrayTooLs 2012

2012年3月19日 EXIT METAL WORK SUPPLY 清水薫

みなさま TooLs という本をご存知でしょうか?

本が売れないと言われて久しいこの時代に なんと7回も増刷され

世界9カ国で反響を呼んだ「道具の本」なのです

その第2弾としてTooLs 2012 が先日 講談社から発売されました

その出版記念というコトで

代官山の蔦谷書店 のT-site ギャラリーにて

Pop up shop が開かれました

店内は 思わず唸ってしまうスンゲー プロダクトが沢山 展示してあります

ボクも一応 デザインして作る者の一人ですが

ここにあるモノというか道具を見て感じたのは

何となくカタチになったのではなく

どうしても このカタチになったというか

マーケティング的な理由じゃなく

何かのハッキリした用途としての理由 または

作家の強い哲学によって「こうなんだ」っていう

ブレてない強い想いがモノに宿っているというコト

あと それらが あんまり商売っけを感じざない

愚直な「かわいさ」があるっていうコトなんです

ありがたいことに 去年の現代手工業乃党の展示会でも発表した

Kay の大きなシェルフをそれらのディスプレイのために使用していただいています

また ありがたいことに exit factory clothes のツナギも

掲載と出展を させていただいております(泣)

ウチのツナギはさておき(本当に)

これだけの静かなパワーっていうか哲学のあるモノや道具が

一同に集まる機会って そうそうナイと思うので

お時間のある方 是非 一度 足を運んでみてはいかがでしょうか

まっすぐな気持ちで モノや道具を作る人々と

それらを善しとして拾い上げてくれる人々が まだ いるなんて

今の世の中も まだ捨てたモンじゃないかもなって思いました

代官山のツタヤ T-site ギャラリーにて 3月25日まで

どうぞ よろしくお願いいたします

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリのはてなブックマーク数このエントリをつぶやく

TooLs 2012 への5件のコメント

  1. 2012年3月19日
    Delivery Works 俵藤ひでとさんがコメントしました。

    すばらしいね。
    EXITのこだわりの一品!伝わってると思う!

  2. 2012年3月20日
    shawn&megu  久保田大喜さんがコメントしました。

    清水さんスゴ〜い!!

    愛されて残っていくものには
    作り手のブレない想い

    肝に銘じたいと思います。

  3. 2012年3月20日
    REYT INC.さんがコメントしました。

    パワーに圧倒されてきました!笑

    いつも来ているEXITさんのツナギ、
    清水さんの想いに負けないよう
    ガシガシ着込みます!!

  4. 2012年3月22日
    かなぐやさんがコメントしました。

    感動しました!とても!

  5. 2012年3月30日
    hitin metals 佐藤江利子さんがコメントしました。

    今年も買います、TooLs。

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインする必要があります。