089モノ作りのモチーフはファッションのグラフィックに なんのかっ
2012年6月24日 EXIT METAL WORK SUPPLY 清水薫
モノ作りのモチーフってファッションのグラフィックに成り得ると思いますか?
ボクは成り得ると信じています
ただ あまり前例も無いので どうやって進めようか考えている時に
ウチの工場長のケイ君の友達で とても才能のある
スケーターカルチャーの申し子の様なアーチスト3人との
出会いがあったので 相談したところ
快諾してくれたので 協力をお願いしました
まず 3人のアーチストに工場に来てもらって 全ての工具を紹介し
それぞれが ピンときた工具をモチーフにして
一度 ローブロゥ アートに仕上げてもらいました
後に その中から Tシャツのグラフィックに向いていそうな作品を選んで
その作品をスキャンしてプリントして 今回 Tシャツを作ってみました
竹内俊太郎くん
大学卒業後からフリーのイラストレーターになる
2009年 カリフォルニアのスケーターブランドRVCAの
サンフランシスコの展示会に出展
ファッション誌 HUgE のカバーイラストや
HPフランスのイベント等での作品の展示の他
三上数馬くんと共にMagnet としてBEAMS-Tに
グラフィックの提供をしてたりする かなりの強者
そんな竹内俊太郎くんが作ってくれたのがコレ
TIG溶接の時に使う「アルゴンガス」がモチーフ
アルゴン君というモンスターが東京タワーを破壊してます
ベース色はカーキ
んーーー 無邪気です
三上数馬くん
専門学校卒業後からフリーのイラストレーターになる
2009年 NO REST 4 WICKD at RVCA (San Francisco)の展示会に出展
最近では ISETAN HANEDA STORE のロゴなどを手掛けたり
竹内俊太郎と共にMagnet として東急プラザ表参道のスターバックスに
アートワークを展示したりしているクールな色男
そんな三上数馬くんが作ってくれたのがコレ
鍛造の時に使う「アンビル」がモチーフ
アンビルのシルエットに描かれているのは
いろんな金属の地層のコアにアンビルのエネルギーがあって
METAL POWER を発しているというコンセプトのグラフィック
ベース色はブラック
んーーー 超クールです
金子裕亮くん
大学卒業後 エディトリアルデザイナーになり
その後 フリーのサインペインターに転身
自分でデザインしたロゴなどをカフェやブティックの
壁やガラス、看板などに全て手書きで描きまくる
笑顔が素敵なナイスガイ
そんな金子裕亮くんが作ってくれたのがコレ
固定する時に良く使う「クランプ」
CLAMPの「CL」がクランプになってます
「君たちの手をso tight にCLAMP しちゃうぜ everybody !」
っう陽気でチャラいメッセージのバックプリント
ベース色はライトグレー
んーーー L.A 最高 !
モノ作りのモチーフってファッションのグラフィックに成り得ると信じつつ
Tシャツとして このようになりました
協力してくれた皆様 本当にありがとうございました
これからTシャツの季節ですね
モノ作りが好きな 皆様
このようなTシャツに 興味をもっていただければ幸いです
どうぞ よろしくお願いいたします


なりますよね!間違いなく。
イラストレーターの皆さまのフィルター、
最高ですねー!
お〜続々とアイテムが!
exit factory clothesかっこいいですね。
Tシャツ同様皆さんのアトリエも個性が出ていてオモシロいですね!!
お~!かっこいい!!
このTシャツ、すごくメッセージが伝わってきますね!!
ちょうCOOLっす!!!!!
ボク 絵を描くのが ハンパないヘタなのよ
だから 才能ある人に お願いしたんだ
彼らに出会えて 本当に良かったよ
まわりの人にもとても評判良いですよ〜!
サイコーだね!
グラフィックのみならず
皆そろってナイスガイ。
今後の更なる展開が楽しみ!