093アルミのスケボーを作ってみる その2

2012年10月31日 EXIT METAL WORK SUPPLY 清水薫

前回 アルミでスケボーを作ってみた時

8mm厚だと重かったので 今回は5mm厚の超超ジェラルミンにしました

あと、滑り止めのデッキテープを貼ったら ガッカリしてしまったので

今回はアルミの板に直接 溝を彫ってもらいました

こっちは井口産業にお願いした4mmピッチのタイプ

こっちはファクタスデザインのハチロさんにお任せして

削ってもらったタイプです

折り曲げるトコにマジックで線を引いて

レイティーの中島兄弟の工場に持ち込んで

曲げてもらいました

こんな感じで約20トンの加圧をかけて  ジワジワと曲げてくれました

「超超ジェラルミンは固すぎて 曲げずらいっす」と言ってました

バキーーーンという炸裂音がして折れてしまいました

現場が静まりかえります

んー、超超ジェラルミンは ある意味 コワイ、、、

それでもメゲナイで 今度は長手方向に折り目を入れます

「よっ! さすがっ 中島兄弟は男だねーーっ」

ほら大丈夫。溶接すれば くっ付くから(泣)

で、出来ました

これから小口をキレイに丸めて

研磨屋さんにお願いして ビンビンに研磨してもらいます

ちなみに 前回作った8mm厚の方は

もっと穴を開ければ もっと軽くなるし

デッキテープ無しでも滑らないんじゃねーのかと思い込み

さらにバンバン穴を開けて このようになりました

こっちは 小口だけ研磨して

裏表をサンダーで仕上げて このようになりました

現代手工業乃党の展示会を11月の2日(金)から4日(日)まで

青山のライトボックススタジオにて行います

そこで 完成品を発表できると思いますので

是非 いらしてくださいね

このプロジェクトを進めるにあたり

やった事のないコトに挑戦してくれた全ての関係者の方々に

感謝いたします

ありがとうございました

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加このエントリのはてなブックマーク数このエントリをつぶやく

コメントを残す

コメントを投稿するにはログインする必要があります。