033鋼材その20 管工機材
2012年4月20日 井口産業 井口隆一郎
お世話になっております。
今回は管材についてお伝えしたいと思います。
この商品は配管に使われるもので大変多くの種類があるものです。
今回取材させていただいた会社の在庫を一部抜粋してみたいと思います。
パイプ同士を溶接で45度につなぐもの |
パイプ同士をねじで90度につなぐもの |
パイプに枝付けするもの |
パイプを径違いさせるもの |
蓋の一種 飾りに多い |
パイプ同士をつなぐ際に使い交換など |
パイプからホースにつなぐ際使うもの |
同上 |
パイプにネジを切ったもので短いのは |
フランジとフランジの間に挟むことで |
パイプ同士を途中繋ぎする便利なもの |
パイプサイズを切り替えるときに使用 |
エルボしながらパイプ径を変えるもの |
圧力に考慮されていて配管に使用 |
同上 |
これらの配管継ぎ手類はガス管サイズでラインナップされておりこのほか十字の物や偏芯した物など
メーカーサイトなどを調べると多口継手など変わったものが多くあります。
需要が多いものは大体在庫されており珍しいものはメーカ取り寄せないしは受注生産となります。
上記写真は鉄・ステンレスを表記せず雑多に載せていますが大方のものは両方取り揃えています。
配管を開閉する際に使用するもの |
開閉が簡単なバルブ頻度が高い場合 |
使用頻度が少ない場合に使用する |
内圧が適正か確認するもの |
圧力計が壊れないようにする緩衝材 |
同左 |
機械で開閉をするためのもの |
配管内の汚れ取りするもの |
中のフィルターを随時清掃します |
このような商品はなかなかデザインで活かされるものではないですが配管を使用していく上で大切なもので
何か面白く使えないものかと思います。
今回は久保田パイプ株式会社様に取材協力いただきました。
仲野社長いつもお世話になりありがとうございます。
今月の鋼材相場
横這い
長らく状況は変わらず供給サイドは値上げを模索しているが
反映できるタイミングがない。
決算後の閑散期ということもあり浦安も比較的静かといえる。


こういうパーツを見てると 何か興奮して
胸が熱くなってきちゃうボクって、、、
マニアでしょうか
エルボ、チーズ、半球キャップ。
それ以外、ウチはなかなか使う機会少ないですが。。
バルブ、圧力計とたまらないですよね!
追伸:
清水さん、間違いなくマニアです。笑
清水さん!
全然普通ですよ、きっと。
メーカーにはもっと面白いが一杯あります。
うわ〜楽しいです〜
既製のパーツでも普段なかなか目にする事のないフォルム
機能としてのカタチなんでしょうけど
こうして見るとそれが面白さでもありますよね。
たしかにいろいろな可能性がありそうです。
径違いエルボ、かわいいな〜。意味もなく置いておきたくなりますね。
コメントの承認がいつも忘れてしまって、、、。
今さらなんですが、、、。
ヒョットコ、意味もなく買ってやってください。