010薄板鋼板でつくったテーブル
2012年10月10日 REYT INC.
朝晩はめっきり寒くなってきた今日この頃。
ではありますが。。あと1ヶ月を切った展示会に向け、ラストスパート!日々額は汗でいっぱいです。(←冷や汗なのでしょうか。笑)
皆さま、今月のコラムもどうぞお付き合いください。
&
&
展示会に持ち込む最後の大きな製作物、テーブル。
このテーブル、薄板鋼板[磨き]で製作しています。厚い板で3.2mm、逆に薄い板は1.0mmです。しかもノックダウン。持ち運びを考えてということもありますが、拡張性を想定して、ノックダウンタイプに。スペックは幅1,200mm / 奥行き:800mm / 高さ:700mm。脚にはアジャスターがつき、レベル調整はバッチリです。
今回のように四つ脚が出るタイプで、高さがありながらノックダウン。そして、薄板かつ脚はパイプ形状ではない。。イメージを壊さずにグラつきをどうやって解消するか、今回のテーマです。
今までの知識と経験をフル動員!なかなかタフなテーブルをつくることが出来ました。この感じなら。。さらに大きめの天板でも大丈夫そうな予感がしています。
&
■天板と脚をフォーカス[正面から]
&
■天板と脚をフォーカス[側面から]
&
■全体のイメージ
&
今回はREYT INC.の使い込まれたスチール製の定規をモチーフにしたスペシャルな仕上げですが、白半艶とかでも面白そうですね。このテーブル、来月の展示会にはパーツを足して、少し違った仕様で持ち込もうと思います。写真ではなかなか伝わらない部分、是非ご覧ください!
よろしくお願いします。
&
株式会社レイティー www.reyt.co.jp/


これで強度がもつんだっ
スツールもいっちゃうか!
清水さん、ありがとうございます!
予想よりも強くなったので、ビックリしました。笑
スツール、あれから思うことありまして。。。
タイプ1、テストしてます!笑
どう転ぶか、ドキドキです。
すごい自由度ですね。現物見るの楽しみにしてます!
太田さん、ありがとうございます!
この構造のバージョンアップ、探っています。笑
バージョンアップは寝かせますが、このテーブルほか、
展示会よろしくお願いします!
足はどうなってるのだろ。。
実物、拝見できるのを楽しみにしています!
小川さん、ありがとうございます!
脚はですね、鋼板を折り曲げて強度を上げ。。
展示会で詳しくお話させてください!笑