チャンピオンの証
2012年8月10日 atelierYJK 國武 泰子
はじめまして。このたび現代手工業乃党に参加させていただくことになりました、
クニタケヤスコと申します。
記念すべき第一号の記事ネタを何にしようか、ちょっとカッコイイ仕事を・・・と散々考えたのですが、
普段、修理前の製品の記録か、完成品を携帯のカメラで撮影する程度なので、
これからは何事も記録しておかなければ、、、
最近の仕事で、作業工程を記録しているものがコレしかないのが残念です。
とある大会のチャンピオンベルト製作依頼のお話です。
大会の主催者側からお話をいただき、軽くデザイン・サイズの打ち合わせをして、
銅版・真鍮板を切り出し、パーツをロウ付け、
ある程度叩いて大まかな形を成形。
唇を打ち出し、歯に銀ロウを流し、
良い感じに気持ち悪くなってきた所で、
この後、磨き、硫化、磨き。
既製品の型でガチャーンと量産するものとは違う、
手作り感が欲しいので、あえて馴らしなめしません。
パーツを取り付け、こんな感じ。
気持ち悪さに気品が出てしまいましたが、
唇に赤のラインストーンを敷き詰めます。
(写真は仮留めの状態です)
大会のイメージに近づいてきました。
ベルト素材に立派な本革使用。
革をバックルに合わせてカットし、
リベットで取り付け。
第一回、第二回のチャンピオンの
ネームプレートを入れ、
協賛者のプレートは打ち合わせ前の為、
無地のまま、着脱可能なように留め、
ベルト金具ホックを2列に取り付け、
いざ、第三回大会へ。
激闘の末、
無事、第三回のチャンピオンの手(腹)に。
福岡市内の飲食店を中心に、毎度本気で行われてます。
勿論、私も本気です。
え?ジュエリーネタじゃないの?と思われた方も
いらっしゃるかも知れませんが、
そのうちに。
面白そう・・・をモットーに仕事をえり好みしています。
今後ともよろしくお願い致します。


深夜の早食い選手権でございますかっ
福岡市はアツいっすね
福岡はアツいですよ~、丁度良いゆとりと遊びのある街かも知れません。
しかし、写真を撮る癖がないので、色んなネタを撮らぬまま家に帰ってから、
あ!!ってなりますね。ネタ切れしないように頑張ります。
福岡!いーですねー、丁度良いゆとりと遊び!!
ボッテリ唇。。。参りました!
追伸:
私ごとで恐縮なのですが。。
今年の頭、REYT INC.の初コラム執筆時の心境、
勝手に思い出してしまいました。笑
福岡はそんなちょっと極道人口が多い天国のような所です(笑)
万葉の時代から防人(軍人)が歌読んじゃうくらいですから、のんびり楽しく暮らしていたんでしょう。
初コラム読ませていただきましたが、良い話ですねぇ。
私は初コラムでしくじった感が否めませんが、こつこつがんばろうと思いますm(_ _)m
わっ クチ! うわあ〜…
選手権の写真も見てみたいですがこれを作っているクニタケさんも見てみたいです。
作ってる姿?そっとくちづけしてみました・・・というのは嘘ですが、
作ってる最中はしかめっ面かニヤニヤしてるかどっちかです。
選手権もかなーり汚い絵面ですね。
どちらもあまり人に見せられたものではあったりなかったり。
はじめまして、モリソンです。
何度か行きましたが、福岡いいところですよね〜。
REYTタカちゃんへのコメントにあった、
『万葉の時代から防人(軍人)が歌読んじゃうくらい』って捉え方、
いいな〜。
次福岡に行くことがあったらお邪魔します!
コメントありがとうございます。国武です。
どうぞ宜しくお願いします。
是非是非こちらに来られた際にはご連絡ください。
美味しいお酒と食べものくらいしかない所ですが。